Access講座の講師Sの個人ブログです♪
最近じゃがりこの最新版が出てないので(私が知らないだけかもです)、
溜まっていたスナック菓子のエビデンスをご紹介。
普通、スナック菓子って何時食べるものなんでしょう?
やっぱおやつ時かな。
私にとってスナック菓子とは夕食(晩酌のあて)です。
家族が飲みに行って夕飯を作らなくていい時の
自分の好きなもの祭りの一品なのであります。
たいていは、
セロリ(orキューリ) & スナック菓子 & サラミ(or生ハム)
という組合せ
貧しいな~。
直近に食べたものから新しい順に並べると、
最近CMでよく見るポテノンフライ。
食感はポテトチップを薄くして強度を3倍にしたパリパリ感。
これは、トマトサラダ味だったのですが、バジルの味が結構強烈です。
バジルは好きですが、これはバジルなしのほうがいいかも。

やめられないとまらないのフレンチサラダ味。
さすが、かっぱえびせん。
間違い無しの味。
通常のものより細身です。

食べ終わった袋ですんません。
これは、成城石井で販売しているポテトチップ。
量多めで、普通に旨いです。

この2つの、バーニャカウダとアボカドチーズはどんな味だったか全く覚えてない。
ということは、すごーくおいしくもなく、不味くもなかったという結論で。


多分食べたのは1年位前なんですが、
カラムーチョマスターどっかん味はホントに辛かった。

あ。
ついでと言っちゃなんですが、
この「かみかみ昆布」最高に不味かったです。
