Access講座の講師Sの個人ブログです♪
2月からあまりにも色々なことがありすぎて、
結果...
記憶が飛ぶ...
それに、少し前のことが遥か一万光年前ほど昔に起きたような気がする...
『老化』
でないことを自負していますがだったらどうしよう....
4/14 今では「前震」と言われている熊本震災の始まりの瞬間、私はお台場の友達Yちゃんの家で、上京していた友達Nと3人で素敵な熟女飲みを開始したばかりでした。
3人の熟女は同じ熊本の高校出身者です。
上京していた友達は海外から帰ってきたばかりだったので、写真を見せてもらいながら盛り上がっていると、震度1か2くらい小さな軽~い地震がありました。
「どうせ震度1か2だと思うけど念のためテレビつけようか?」
とYちゃんがテレビをつけ、それからしばらくたって、例のピコーンピコーンという緊急速報の音と同時に「熊本震度7」の文字が画面に。
「え??7って何?」
というシチュエーションで始まってしまった熊本震災。
2週間前というのがウソのようです。
ありがたいことに、親戚も親しい友達も全員無事でしたが、まだまだ余震が収まらないですね。
しかし、停電は2,3日で回復し、断水も市内は昨日あたりで大分回復したそうですね。
さらに、日曜に親戚と友人に宅配便を送ったら水曜には届いてくれました。
配達する人も不足しているだろうに
自分の両親を一時避難させるために帰熊した小学校からの友達が、避難所にいる親戚に会ってきてくれました。
子供の頃からなんて優しい奴なんだ。
この避難所は私の出身小学校で、
↑の写真をズームアップすると、左上に校歌の歌詞が貼ってあるんです。
朝霧染めて
いずる日に
肥後の平野をみはるかし
夕映えはえる大空に
石神山を仰ぎ見る
眺めはすがし千原台
今も歌える懐かしい歌詞。
熊本、心から応援しています!