Access講座の講師Sの個人ブログです♪
1年ぶりにアメリカから友達がやってきた。
どこかに行こうということになり、彼女のリクエストは
「金のウンコを買いに行きたい。」
お土産屋さんで見かける↓のことです、はい。
うんが付く 開運・金運 金のうんこ(座布団付き)/株式会社 リュウコドウ
¥価格不明
Amazon.co.jp
浅草とかお台場とかの観光地のお土産屋さんにも探せばあると思うが、確実にあるのが柴又ということで、寅さんの故郷柴又へ。
以前行ったのはお正月だったので、とにかく狭い道に人が一杯というあまり良いイメージがない。
柴又駅到着~。
駅前のお土産屋さんで早速『金のウンコ』を発見。
お土産屋さんの元気なお姉ちゃんが、友人を見ると英語で
「This is Japanase Golden Poop。」
と猛アピール。
到着早々目的達成なのでした。
レトロな駄菓子屋さん↓。

休日なのに結構すいてるぜ~
「男はつらいよ」でおなじみの「とらや」↓

帝釈天に到着。

私、帝釈天をナメてました。
よく見なくても半端なく素晴らしい造りじゃないか。

せっかくなので400円払って、お庭と彫刻ギャラリーに入ってみることに。

和室にシャンデリア。

渡り廊下をしずしずと歩いてお庭をまわります。

↓なぜかサルが。

この木彫りの彫刻は圧巻でした。
法華経の説話をテーマにしたものだそうで、1枚1枚にエピソードが描かれています。

もし、柴又に行く機会があったら絶対見るのをお勧めです。
