Access講座の講師Sの個人ブログです♪
「ポン酢」と「デブ」
さて、この2つの共通点は何でしょう。


って、どうでもいいなぞなぞですが、
答えは2つ。
答1:何でそう言うのかが不明
答2:どちらもJPの大好物。
R25に「ポン酢」の「ポン」とは?という記事が載っていました。
詳細はリンクの内容を読んでいただくとして、
「オランダ語で柑橘類の果汁を意味する『pons(ポンス)から来ている』という説
「ポン酢=PONSU(オランダ語)」(漫画『美味しんぼ』)という説
↑といった説があるそうな。
で、「デブ」は。
江戸時代から「でっぷり」という擬態語が使われており、短縮・繰り返しの「でぶでぶ」という言葉が名詞化されたというのが一般的である。(wiki)
「Double chin(二重あご)」が「デブチン」になり「デブ」になった
「Death and Burst(死と爆死)」からとする説がある(語源由来辞典)
ということだそうです。
う~~~ん...だから何?
と言わないでちょ。