Access講座の講師Sの個人ブログです♪
GW2日目の一番の目的地は、この
『そば処 利兵衛』
だったんです。
数年前からお誘いを受けてはいたものの、稲毛と京成稲毛の丁度中間点にあるので、そうそう簡単に行けずにやっと念願叶いました。
お店の雰囲気から普通の蕎麦屋とはちょいと違います。
鉄で作られたメニュー立てとか仕切りみたいなのは、
全て店主の手作りだそうです。
まずはお通しと、一押しの焼味噌。
もう、焼味噌だけで日本酒がどんだけすすむことか。

しかし、ここは遠い稲毛。
右から順に全部~。
と言いたいところですが、帰ることを考えて、飲んだことのない日本酒だけを数種類頂くことに。

「想天坊」×2、「加茂金秀」、「山古志」、それからメニューにない「腰古井」をチョイス
器がこれまた凝ってます。

↓これは蕎麦湯入れ。

アジの南蛮漬け

じゃこ天

板わさと湯葉
この湯葉がオドロキモモノキサンショノキレベル超絶品。
肉厚で濃厚でなんともいえないネットリ感。
正直、湯葉には何の思い入れもなかったけど、
湯葉のイメージが変わりましたぜ。

鴨焼き

最後は蕎麦。
本来は「せいろ」が王道なんでしょうが、年間通して冷たいものをほとんど食べないのでここは「かけ」で〆させていただきやした

いやぁ~はるばる行ってよかったぜ。
ミッション1つクリアです。