Access講座の講師Sの個人ブログです♪
今回の鋸南ツアーの最大の目的はこのお店
らかん寿司
でありました。
実は8年前からこのお店に行きたかった。
一番食べたかったのは「ウニの煮コゴリ」だったのですが、今はウニのシーズンではないということで残念ながらありませんでした。
が、今まで食べたことのない「あわびの塩辛」が~。
朝の11時ですが、日本酒を飲まないわけにはいきませんぜ。
つきだしの「ふきみそ」がこれまた絶品。

お寿司はお勧めの「季節の握り」を。
「よかったら穴子から召し上がってください」
と痩せてた時のさだまさし似の店主のおすすめ通り、フカフカの食感で甘すぎない味付けは絶品
普段は穴子や卵は得意でないので食べないのですがこちらのお店のお寿司は全部美味しかったです

↓は「さざえの天ぷら」。塩で食べます。

んもうぉ~美味しすぎて幸せ。
これが夜だったら日本酒のブレーキがきかないだろうなぁ~。
こちらの店主は現在4代目らしいのですが、2代目、3代目は女性が店主でお寿司を握っていたそうです。
今でこそ女性が寿司を握るのは珍しくもなんともないですが、昔はすごく珍しくて、色んなメディアの取材を受けたとか。
当時のセピア色の写真を見せていただいたのですが、まるで時代劇のワンシーンのように豊かな日本髪を結った女性が写ってました。
しかも、保田は昔相当賑やかな町だったらしく、当時の駅前の地図を見せていただくと、道沿いにお店がびっしり。
まだ「ウニの煮コゴリ」という目標を達成してないので、またシーズンになったら行ってみたいもんです。