Access講座の講師Sの個人ブログです♪
IKEAでチェスト(であってるんだろうか?)を購入しました。

実は、インテリアというか家具売り場というのが
大大大の苦手。
多分、家具に使用されているニスや塗料のせいだと思うのですが、家具を見てると100%の確立で頭痛がしてきて、足がもつれたり、誰かに足をつかまれてるような感じなったりします。
ひどい時は吐き気がしたり目がチカチカして立てなくなったことも。
というわけで、家具は本当に必要な時にしか見に行かないし、決死の覚悟を決めて行くのですが、ど~もIKEAに行く前後にはウチのオッサンに事件がつきものなんです。
以前IKEAに行ったのは多分3~5年前。
この時は一人で事務所のソファーとテーブルを買いに行ったのですが、本当はウチのオッサンと一緒に行く予定だったんです。
ところが、出掛ける支度をしている時に、ウチのオッサンが、免許書、クレジットカード、キャッシュカードなんかが入っているカード入れを落としたことが発覚。
んもう~IKEAどころじゃあ~りませんでした。。
そして、今回。
購入したのは先々週の週末だったのですが、すぐに目的のものは決まり、頭痛や足のもつれはあったものの、一度入ってみたかったIKEAのレストランでビールを飲んで難なく帰宅。

ウチは車がないのでこの週末に配達してもらうことに。
で、家具が届く前日の金曜日、私が事務所に到着するとオッサンから電話が
「く、苦しい、、、」
「救急車呼ぶ?」
「意識はしっかりしてるから自分で呼ぶ。」
というわけで、即効家に引き返し、人生4度目の救急車に乗ってきました。
オッサンは病院であっちゅーまに回復し、自力で徒歩で帰宅いたしました。
さて、3回目にIKEAに行くときには何があるのかな~。